ロバート・L・フォワードの『SFはどこまで実現するか』講談社(1989)は文字通り、SF的な発想がどこまで実現的かを論じた著作である。基本は現在知られている自然科学、とりわけ物理学に加えて、学会での少数意見もとりあげて論じている。この最後の章に霊魂の可能性について述べてある。脳から霊魂が造られ、それが死後も何らかの意味で存続する可能性について論じてある。当然、その霊魂と脳との相互作用について考察を巡らしており、また霊魂はよく知られている物質や場ではありえないことから、可能性として低いが、脳神経系が空間に直接影響を与えて、例えばその相対論的な曲がりとして何かを刻み込むかも知れないと行っている。
 このようなアイデアはSFで時々見られる。だがこれはせいぜい一般相対性理論の類似ないしは発展型に過ぎず、予知や透視などを引き起こすことは極めて難しいと思う。もっと革命的な物が必要である。
 そもそもフォワードが霊魂の可能性を否定はしないが、空間の歪みなどとした理由は、例には既存のよく知られている粒子、例えば電子や原子、電磁波、放射能などで出来ているとは到底思えない事による。これらは測定機器に簡単にかかるが、霊はそうではなかった。テレバシーも一時、電磁波による伝達ではないのかとソビエトの科学者が盛んに研究したが、そうとは考えられないというのが結論であった。
 元来、電磁波などの発散する波では、複雑な構造を持った疑似生命を構成するのは難しいのである。現在、理論的に存在が予測されているがまだ見つかっていない粒子、たとえばアクシオン、光子の超対称粒子であるフォーティーノ、ヒッグス粒子などは、今後発見されるかも知れないが、それらは有機物のように複雑な構造を持てるとは到底思えない。また、それらの粒子からできた構造物が、幽霊のように壁を突き抜け、半理知的な行動をとることが可能になるとは思えないのだ。要するに現在の物理学では幽霊を構成する粒子の居場所がないと言える。明治の昔、新興宗教太霊道は、気を伝える物質として霊子を仮定したが、そのような物は百年経った今も全く発見されていない。
 だいたい、既存の粒子や波では、ESPやテレパシー、念力などが説明しがたい。さらに予知は全く不可能である。
 一部のオカルトの一派は盛んに「波動」と言う言葉をつかっている。「エネルギー」と言う言葉も盛んに採用されている。たとえば精神エネルギーなどである。さらに4次元5次元あるいはもっと高次元の概念も道いられている。「タキオン」も使われる。しかし、これらは科学の用語の表面的な借用以上の意味はない。単に不思議な現象を説明するために、奇妙な述語を使ってラベルを貼っているだけだ。ただし、若干の意味もある。波動、エネルギーなどの概念は、実は古典力学に由来を持つ。高次元もたぶん数学や相対性理論、あるいは最近の超弦理論の受け売りからきている。つまり、本質的に物理学の発想の枠を越えていないのだ。越えているのは曲解による飛びに飛んだ論理によるだけだ。波動やエネルギー、高次元では「予知」現象はおこらない。
 もっと本質的な跳躍が必要である。それは量子力学多世界解釈と、幾つかの物理実験の再解釈、よく分からない現象としてほって何十年も放っておかれた理論の再検討から始めるべきだ。

 井村宏次『スーパーサイエンス』を読む。ウィルヘルム・ライヒについての章もあった。今日は彼について書いてみたい。
 ウィルヘルム・ライヒ精神分析学者であった。フロイトの弟子である。フロイト精神分析は性欲とそれによる精神的な動因を重視していた。ライヒはそれをもっと進めたのである。性の不満が直接的な精神疾患につながると考えた。確か「権威主義的性格」の提唱者である。フロイトと確執があったと言われている。
 彼はフロイトと同様、ユダヤ系ドイツ人であったのでナチスに追われてノルウェーに行った。そこで性的なオーガズムと精神の研究に邁進していた。代表的な著作は『性と社会の革命』?である。
 あるとき煮沸した肉汁の入ったシャーレの中に動き回る小胞を発見した。彼は自然発生的な原始的な生命だと考えバイオンと名付けた。こんな半世紀以上も前に捨てられた自然発生説が学会に受け入れられるわけはない。だが彼は研究を続けた。そしてある時、シャーレの中にバイオンとは明らかに異なる、激しく動き回る青く光る固まりを発見した。その放射は彼の目や顔を痛めるほどのものであった。彼は、この危険な物を金属でシールドし、オルゴンと名付けたのである。これは生命の根元エネルギーに違いないと考えたからだ。そして、それを集めて増幅するボックスを創ったのだ。それが有名なオルゴンボックスである。もともと精神分析医だったライヒは、このオルゴンボックスとオルゴンエネルギーを使って、患者に治療を施すのである。催眠の元祖ともいえるメスメルに非常に似ている。
 研究の過程で、オルゴンエネルギーは何故か水に吸収されると言うことが分かったそうだ。前に霊が水が好きらしいことを述べたが、これも似ていることに注目したい。
 ライヒはその後、アメリカに移り、研究を続けた。同じユダヤ系ドイツ人の伝で強引に頼み込んで、オルゴンをアインシュタインにも見せたと言う。アインシュタインは無言だったと言う。見えなかったのではないかと私は疑っている。
 その後、核物質とオルゴンの相互作用を研究する過程で、核物質が死のオルゴンを放つことを発見し、研究員に病気が流行り、研究所の上に居座る死のオルゴンに満ちあふれる黒雲を、雲破壊装置で破壊した。この気候制御装置クラウド・バスターは相当な成果を上げたという。
 そして、彼はたびたびUFOを見るようになる。彼はUFOは死のオルゴンをまき散らして地球の環境に被害を与えていると真剣に考えるようになった。UFOを撃墜しなければならない、彼は狂っていった。
 ライヒはオルゴンエネルギーの不足がガンなどの病気の原因だと考えていた。そしてその装置で患者を治療していたのである。アメリカ食品安全局(FDA)はライヒを逮捕した。彼は監収中に憤死する。
 これが彼の人生であった。一体ライヒの発見したオルゴンエネルギーは何だったのだろうか。


 毎度のことだが、私の意見は、ライヒは自覚しない非明示型の霊媒だったのだと考える。ライヒが見たバイオンは、煮沸に生き残ったただの細菌だった可能性が高いが、オルゴンはたぶんオーラ視の類だろう。アインシュタインには見えなかったらしいのだし。オルゴンボックスという奇妙な装置を使って治療を行ったことも、彼の理論が正しいと言うよりも、現在の呪術医に似ている。たびたびUFOを見ていることも、オルゴンが水に吸収されるというのも、彼が霊媒であることに傍証に思える。また実際に気候を変えたことも、珍奇な装置であるクラウドバスターがオルゴンエネルギーで天候を変えたというライヒの考えよりも、ライヒ自身のもつ霊力の発露だったのだろう。

 モンローの体験の続きを書く。
 ある時、モンローが体外離脱をすると、悪霊に取りつかれて、もがいて助けを求めていた男になっていた。すると従兄弟のような感じの厳かな男が階段を下りてきて、その悪霊を取り去り、腕に抱えて消え去った。その後、別の時に体外離脱をすると、助けを求める信号を感じた。それをたどって行くと、ある建物に行き着き、その下の階から簡易ベッドで助けを求めている男がいた。男の後ろには子供が二人しがみついていた。モンローが、その子供を引き離してやると、それは実はよく知っている二匹のペットの猫だった。ペットの猫が体外離脱をしてモンローにじゃれついていたのだ! モンローはその猫を腕に抱えて戻ったのである。むろん、モンローは時間を超えて自分自身を助けたと考えている。
 それにしても猫も体外離脱できるらしい。人間が出来るのなら動物もできても不思議はないのだが、それを示す例が書いてあるのは珍しい。
 モンローは人生の後半を費やし、体外離脱で「あの世」を探査し、マップづくりに励んでいた。その内容が書いてある『究極の旅』で、「宇宙に知的生命がいるとしても、全く出会えなかった」と明確に書いている。アメリカでは非常に多くの人間が宇宙人に誘拐されている。その数は数百万人に達するという主張があるほどだ。人間を誘拐する代表的な宇宙人はグレイ型である。だが、なぜかそのグレイの霊などには出会えなかったのだ。
 臨死体験の研究から霊界の伝道師とかしたキューブラー・ロス博士は、前世を思い出す催眠の最中にグレイに誘拐されたことを思い出したということを考えれば、モンローもグレイに会ってよさそうだが、なぜか会えなかった。
 このようにオカルトの特徴の一つは、細部の一貫性のなさなのだ。

 日本では守護霊は、祖先の霊とだいたいは相場が決まっている。むろん、例外もあるが、その個人にゆかりのある過去の人間の霊である。欧米では守護霊は余り一般的ではなかったのだが、最近はガイドとか称する存在に触れるオカルティストが増えてきた。ところが、このガイドに奇妙な例があるのである。
 前に紹介した体外離脱が自由にできる能力者のモンローの体験は面白い。彼の本はわかりにくいが、要約すれば次のようなものである。二人の霊的なガイドに付き添われて、前世の臨終を体験した。そこでは彼は戦士であり、胸を貫かれて死んでいた。しかし、死んだことが分からない前世の自分は、肉体から離れても必死になって戦いを継続しようとしていた。そのとき、ガイドの一人が「もう死んでいるのだから、闘う必要はない」と言ったのである。これだけなら、単なる前世の体験である。
 その後、別の時に体外離脱をすると、一人のガイドに付き添われて、再びあの死亡時の前世の過去へ戻ったのだ。しかし、それは死んでもなお闘おうとする過去の自分の霊を見守る立場だった。すると、付き添いのガイドは「もう死んでいるのだから、闘う必要はない」と言ったのである。自分は黙っていた。
 さらにその後、また一人のガイドと、前世の死亡時に戻った。そして、また死んでもなお闘おうとする前世の自分の霊を見たのである。そのとき、自ら「もう死んでいるのだから、闘う必要はない」と言ったのである。もうひとりのガイドは黙っていた。
 一体これはどういうことなのだろうか。要するに、二人のガイドは自分自身の魂であり、時間を超えてきた 別の時間の魂だったのである。全くもってSF的だ。
 この例は驚異的であり、守護霊やガイドとは何なんだと言う疑念をもつだろう。このような例が存在するので、ガイドは他者の霊なのではなく、自分自身の霊なのだという意見もあるのである。例えば「ハイヤーセルフ」とかいうのがそうである。これが欧米人にとっての守護霊に当たるガイドの例なのだ。
 実は、この例の含意はかなりはっきりしていて、フロイトの言うところの意識のイド、自我、超自我の三分類に似ていることが分かる。一般的にだが、欧米人は名門でもない限り、祖先をそれほど大切にはしない。先祖代々の供養をするという庶民は少ないのだ。だから、先祖が見ず知らずの子孫の守護をするという感覚もピンとこないようだ。欧米人の考えるガイドも、祖先霊ではなく、天使のような自分の一族と余り関係のない高次霊や、ハイヤーセルフのような自分自身の一部なのである(さすが自立自助の国である)。
 この例を考えれば、能力者によってガイドや守護霊の類の性質まで、全く異なることが分かるだろう。あの世も守護霊も能力者の持つ文化に、ほぼ完全に依存している。

 穴埋め的に紹介する。
 以下の著者たちは、奇才の数学者ペンローズが好きであり、日本の学会では相手にもされていない、彼の説を積極的に日本に紹介している。だがペンローズは、あくまで今のところジョセフソンとは違っていてオカルティストとは言えない。重力理論、量子力学の波束の収束と、一見何ら関係もない意識を強引に結びつけた説を出している奇才の科学者である。ペンローズは脳が細胞内微小管を素子とする量子コンピューターだと考えている。
 ただ、ペンローズは奇妙な説が好きで思いつきもどんどん発表するタイプだから、そのうち本当のオカルティストになるかもしれない。50歳を越えると誰でも思考計算スピードが落ちてきて数理研究はできなくなるのが普通だから、ペンローズが彼のツイスター理論や奇妙な量子重力理論を、もはや発展させる能力を失っていると考えらえるからだ。



◎1997年☆月×日 『トンデモ科学の世界』竹内薫茂木健一郎 徳間書房1995
 翻訳等で活躍している少し変わった科学者たちの本。教科書的科学ではなく、異端の科学も積極的に取り上げて行こうという姿勢の本である。まあ、いろいろ書いてあって参考になる。
 しかし、茂木健一郎の担当の脳と意識の関係の部分には、どうも違和感が残る。彼は脳から意識が出来るとは考えておらず、異端派の立場から正当学説や異端の学説を切っている。だが、彼の支持する学説のもつ矛盾や欠点については無自覚としか言いようがない。特に意識が脳の機能と一致しないとなると、下等生物のどの程度から意識があるのか、チンパンジーは当然として、ネコ、コイ、タコ、ゴキブリ、ゾウリムシ、バクテリアや植物にもあるのかは不明だ。また、より脳細胞が多いほど高い意識レベルを持つことと矛盾しないのかなど、あまり生物界の多様性との整合性を考えていない。これは彼が物理学者だからだろう。彼は意識の「クオリア」を重視しているが、ゴキブリの意識の「クリオリ」線虫の意識の「クリオリ」についてなぜ考えないのだろうか。彼自身、心は物理現象だとしているのに、現象学を重視したり、なぜ生理学を基板とする正当派に文句を付けるのかいろいろ分からないことが多い。やはり異端の説は穴だらけだ。(終わり)



 この本はトンデモ本のパクリで名が付いている。

 前に紹介した、ジョセフソン他『意識が開く時空の科学』には、早坂先生の論文も乗っている。右回りのコマが軽くなると言う有名な実験を行った研究者である。論文自体は手短にまとまっていて、好印象ではある。しかしコホモロジーの適用する部分が分からなかった。ギャップがあるのではないだろうか。
 彼の単著を紹介する。


○2001年5月2×日 早坂秀雄『反重力はやはり存在した』
 右回りのコマが軽くなると言う有名な実験を行った研究者の著書を読んだ。常識的な人かと思ったら大間違い、何でも信じる人である。アダムスキーを熱烈に支持するし、怪しげなUFO情報、反重力情報を何でも信じていることは明らかだ。常識的には内心信じていても、表に出さないのが「普通の科学者」だろう。それだけでなく、どうも理論も整合性も余り考えていないようだ。重力や電磁力学の多くの小数学説や実験を採り上げているが、よく知られている他の物理法則や原理との整合性などを余り考えていないらしい。それらの学説は、明らかに運動量保存則や等価原理などと当たっているように思えることが少なくないからだ。もちろん、運動量保存則や等価原理は破れていても良いが、それに対する言い訳があって当然だ。しかしほとんど触れられてもいない。また、スカラー重力波は距離による減衰なく超光速で伝わるというロシアの物理学者たちの主張を真剣に採り上げているが、距離による減衰がなければ、宇宙全体からくる信号の総計が発散してしまうし、超光速なら因果率の問題にも突き当たるはずだが、何の説明もなければ、どうやら疑問も感じていないらしい。
 さらに、採り上げている異端学説は詳細がはっきりしないだけでなく、互いに矛盾しているとしか思えないが、早坂博士は広い心で分け隔てなく受け入れている。私も、少数意見に対してオープンマインドを自認しているが、早坂博士にはとてもかなわない。
 ところで、ロシアの科学者や清家博士などが利用しているメビウスコイルは、ただ導線を二重に巻いただけのものと、どこがどう違うのか判然としない。確かに電気を通す導線部分は、円に線分を捻って張り合わせたファイバーバンドルの構造をしてはいるが、そこを流れる電子の動きを考えると結局ただの二重巻の導線なのではないのか。「メビウスの輪」という魅惑的な言葉に幻惑されているだけなのではないかという疑念が起こる。これを含めて、早坂博士の主張は、細かい間違いや大きな論理のギャップが多いように思える。それだけでなく、物理の様々な用語の概念を正確に理解していないので使っているようだ。例えばスカラー重力波スカラー電磁波など概念を使っているが、どうしてスカラーなのかの説明をまったくしていない。
 ついでながら、辺境科学(マージナルサイエンス)ではフリーエネルギーと反重力は関連しているという意見が多く、早坂博士もそう考えているようだ。だが、どう関係しているのだろうか? どちらも主流物理学では認められていないという「学会内の非主流派どうしの社会的な関係」しかないように思えるが。
 このように矛盾するように見える理論や主張を何でも信じる傾向は、オカルティストやその周辺の人間に顕著に見られる傾向だ。オカルティスト、宗教家、霊能者超能力者の類や、周辺科学者やトンデモ発明家などには二つの方向がある。詐欺師ほら吹きと信者の2成分である。ドクター●松は前者の成分が強いと考えざるを得ない。永久機関ノストラダムスエンジンなどの発明を見れば分かる。だが、早坂博士は後者だろう。(終わり)


 今見ると酷評だが、理論も含めてアイデア自体は(科学の通説から見れば異端だが)面白いと思う。
 そもそも早坂博士は、なぜ右回りと右回りのコマの落下速度をはかるという奇妙な実験を行ったのだろうか。もともと、UFOなどの推進原理を探し求めていたのではないのか。
 ジョセフソン他『意識が開く時空の科学』には、フリーエネルギーの研究も載っていて、理屈はともかく、読ませてくれる。

 ブライアン・ジョセフソンは超伝導でのジョセフソン効果を発見し、33歳でノーベル賞をとった。江崎玲於奈と同時受賞である。彼は教授から演習問題を与えられて、それを解く過程でジョセフソン効果を発見したのである。むろん、ずば抜けた才能があったのだろう。しかし、とてつもなく幸運な科学者でもあった。
 ジョセフソンはその後、精神世界いわゆる「オカルト」に行った。彼は1970年代の超能力ブームの時に真シュー・マニングなどの超能力者たちとあい、また彼自身、テレバシーの体験もした。これらに対する懐疑派の説明に全く納得できなかったという(ジョセフソン他『意識が開く時空の科学』)
 彼の世界観は物理学を極めただけあって、簡単に霊界などとは言わないのである。彼の世界観は、多くの霊能者やオカルティストほどはっきりしない。たぶん、彼自身、超常現象と既存の自然科学をどうすれば合致するか分からなかったのだろう。物理学者らしく、意識と観察の問題に触れる程度である。なぜ、意識の観測の問題が超常現象を引き起こすのか、どういう予測をするのか、巧く説明できていないし、それは彼も分かっているようだ。ジョセフソンの世界観は、一風変わっている。曰く、


 
私は、精神が物質を生んだと考えています。私たちが宇宙だと考えているものより以前から、精神が存在していて、時間と空間は、この精神の中から、作り出されたのかも知れないと思います。

 この意味はなんだろうか。要するに、この世界の外側に「真の世界」が在って、そこにいる「偉大な精神」なり「神」なりが、この世を創っただけでなく、時々ちょっかいを出して制御しているということになろう。いわば、われわれは超越した存在の実験室の中のシミュレーションのようなものなのだ。このような考えは、SFを初めとする多くの著作に見られる考えだ。たとえばロボット至上主義の人工知能学者H・モラビックの『電脳生物たち』にも、似たようなことが、より具体的なモデルでもって書いてある。外部の存在の内部への干渉についての思索もより深い。この考えは、この世ではなく、あの世の至上論のSF版ともいえる。
 それでは、外部世界なり、あの世の構造はどうなっていると疑問に思うに違いない。外部世界を仮定すると、どうしてもその「外部世界」の「様々な法則」を知りたくなるのが物理学者というものだろうが、そのような物は分かるはずがないのである。ジョセフソンの世界観は、曖昧なまま、今に至っている。
 臨死体験を研究したキューブラー・ロス博士は、オカルトのすべてを信じてしまってオカルト界の宣伝ウーマンになったが、ジョセフソンはそうではない。ジョセフソンの知性が霊媒などの世界観を無条件に受け入れることを拒否したのだろう。ジョセフソンほどの名声があれば、証拠は少なくても思っていることを適当に、しかし粘り強く言い続けるだけで、オカルトや新興宗教界のスーパースターになれたのだろう。しかし転向してから30年以上経った今にいたっても、超心理学会にもオカルト界にも大きな影響を残していない。ジョセフソンの最大の欠点は、雄弁ではないことだ。文章を書くのも巧くないし、SF等にも詳しくない。
 ジョセフソンも年をとった。もはや、20世紀の科学に反していても超常現象に賛成したノーベル賞受賞者の一人ということで人生を終えそうだ。